森の上で暮らしていると、ちょっとした用事で山を下りなきゃいけない。
その道のりは少し大変だけど、下りた先にあるのが私の「からだメンテ」の場所。
歯科矯正と整体(カイロ+鍼+マッサージ)、今はこの2つが生活の中で大事な行事になってます。

🦷 歯科矯正のこと
1年半前から歯科矯正を始めました。
日本ではひと昔前までアイドルの象徴?!でもあった可愛い八重歯も、海外ではドラキュラ🧛♀️でしかない(文化の違いってすごい)。
最初は「絶対に街のちゃんとしたクリニックで!」って思ってたけど、通うのがあまりにも大変で、結局は山の麓の歯科に落ち着いた感じ。
最初はめちゃくちゃ不安だったんだよぅ。
3Dレントゲンもシミュレーションもあるわけないし、カルテすらあるのか怪しい(笑)。
でも、通ってみたら意外とちゃんと進んでて、今では「まぁ、これでいいか」と思えるように。
毎月のゴム交換は5〜10分で終わっちゃうくらい。毎月色を選べるのが楽しい🎵
街でやってたら技術も良いんだろうけどその分お値段お高め、今の私には「通いやすさ」が一番大事だから、これで正解かなと思ってます。
ちなみにお値段($1=150で計算)は、初回18000円➕毎月6000円
2年で162000円、3年でも234000円也。
📸 ビフォーアフター(今も進行中)

※日本に一時帰国も挟んだので実際には1年ちょいの進行だけど、それでも歯並びはかなり変わった。
🪷 整体と鍼とマッサージ
3か月前に出会った整体も、今では週1の習慣に。
カイロプラクティック、鍼、マッサージを組み合わせてくれて、これがかなり効いてる。
少し前までは、3か月前に突然発症した坐骨神経痛や腸腰筋痛で「動くたびに悲鳴レベル」だったのに、最近は普通に生活できるまで回復!
半年前から痛い片腕や首がまだ辛いけど、足腰みたいに日常に大きな支障はないから、整体+ヨガ+ストレッチでじっくり改善していくつもり。
ちなみにお値段1時間で4500円だけど、チップもあげてるので、毎回6000円也。
🪷 まとめ
保険証なしでも診てもらえてるし、金額が現地の人と違うのかは正直わからないけど、とにかく「助かってる!」が本音。
都会みたいに完璧な医療環境ではないけれど、こうして山の麓で歯科も整体も受けられるのはありがたいこと。
ちょっと不安もあるけど、それ以上に「暮らしの中で体を整える大切さ」を実感している今日この頃。
整体は月一メンテでいいくらいに持っていきたい。
だから、これからも自分でできる“からだメンテ”をゆるく楽しく続けていきたい。